SOLA

5月 162014
 

防大のK先生が第一回の会長。
年2回の研究会で、すでに第2回は福岡でやるそうな。

現実大学あたりで使えるかどうかは別にして、
東大、九大あたりも発起人か?

癌診療に関しては、どんどん混合診療の方向に?
これからどうなっていくのか模様眺めで参加してみた。

5月 132014
 

姪の結婚式のためにバンコクまでエクスペディアで予約した。

スペルSOLAで予約し
パスポートは、SORA(ローマ字)だったことに気づいた。

エクスペディアに変更の連絡をすると、
一度キャンセルし、取り直すしかないと...

じゃあ、直接JALに連絡すると、
JALで直接取ったものはこちらで変更できるが、
代理店を通したものは代理店側で修正してもらわないといけないと。

再度エクスペディアに連絡。
代理店側から日航に確認してくれ(たはずだが、どうかはわからない)
しばらく待たされた挙句、やはりJALは一度キャンセルしかないと。

話によれば、ANAなどの別の航空会社は、こちらで一度さらにして予約の変更が可能だが、
JALはいつもスペル違いなんかで変更を問い合わせても受け付けてくれないという。
なんなんだかなー。どちらの言い分が正しいんだかわからないが、JALならありそうだ。

問題の本質はパスポートのスペルが、基本日本語でアルファベットは
ローマ字にしか対応してなく、欧文名も意味を考えて名前を付けたのに
スペルが選べないことが腹立たしい。どうにかしてくれ。

 Posted by at 4:24 PM
4月 082014
 

ほぼ桜は満開。

本日は up to date 講習会。結構変わっている。

病理部運営委員会あり。LBCにわずかながら保険適応。

1月 252014
 

大学院時代は不妊関係の仕事をしていたこともあって、
いまだ生殖医学会の会員で無駄に会費を払っているのですが、
この雑誌は日本の3つの学会の公式雑誌です。
今月号も何気なく見ていたのですが、全文英語のためか、
かなり敷居が高く投稿数も少ない。

その中で獨協の実験動物センターの寺田先生あたりの投稿を見つけるとうれしいもんです。
生理の藤ノ木先生あたりも時にレビューなんかを出したりしていて
なかなかなものなのです。

 Posted by at 9:45 AM
1月 112014
 

trad TRAD 2013.11.6 にリリースされていたが気が付かずスルーしていた。

Lady soulが1998年リリースでmaterialが2001年までは聞いていた。
なんとなく思い出してAMAZONで衝動買い。

外見も歌い方もいい意味で変わった。
しばらくははまっていると思う。