SOLA

12月 042024
 

2024年11月半ばから、足の皮膚炎がひどいことになってきていた。
むくみと手掌にも発疹、水疱が出てきて、
夜間、盗汗もあって、掻痒で覚醒することもあった。

結局皮膚科受診。湿疹でいいとのこと。1350円。安い。
薬剤で1060円。ダイアコート(ジフロラゾン酢酸エステル軟膏0.05%)+基材 プラスチベース(ポリエチレン樹脂5%/流動パラフィン95%)、レボセチリジン(5mg)一回夕

12月からマイナ保険証のはずだが薬局では提示したが、病院では特に提示も求められなかった。
娘の診察券でネット予約。当日予約のみ。
8:30受付開始ですぐに入ったが、午後の部21番。待機1時間弱だった。

風呂はシャワーのみで入った後すぐに塗布した。
一晩ぐっすり眠れた。むくみも結構取れていたような気がする。

強ステロイドなのでほどほどで塗布しようか。

 Posted by at 9:26 AM  Tagged with:
6月 052024
 

昨日は石橋だったので

今朝仕事場に来てみるとAimer さんの新譜が届いていた。
かえって聞くのが楽しみ。

DISC 1
1. 遥か
2. 800
3. End of All
4. Ref:rain -3 nuits ver.-
5. 遥か (Instrumental)
6. 800 (Instrumental)
7. End of All (Instrumental)
8. Ref:rain -3 nuits ver.- (Instrumental)
DISC 2
1. Ref:rain -3 nuits ver.- Music Video

1月 202024
 

週末 シアターorb へ オペラ座の怪人 を見に行った。

渋谷駅周辺は再開発中。
以前よりは多少わかりやすくはなっていたがごちゃごちゃしている。

シアターorbも初めて行ったが、
11Fにあるためかエレベーター、エスカレーターで帰りとにかく混む。

肝心のケン・ヒル版オペラ座の怪人だが、
ロイド・ウェーバー版より原作に忠実、玄人好みみたいな期待感はあったが
やっぱり現代は舞台装置の派手さ、楽曲の魅力も
ロイド・ウェーバーがなぜ観客に人気なのかがよく分かった。
残念ながら期待外れであった。

 Posted by at 10:27 AM  Tagged with:
9月 302023
 

月音夜のついでにせっかく京都に来たので
京都文化博物館と京都国際マンガミュージアムへ

文化博物館では歌川国芳を中心に「もしも猫展」
マンガミュージアムでは「村上もとか展」

いまやデジタル絵師が普通になってきている中
原画みて少し考えさせられた。

 Posted by at 4:18 PM  Tagged with:
9月 292023
 

9月29日は中秋の名月。
AimerさんのLive目的で京都へ。

この日は Who-ya Extended が最初にやったあとAimerさん登場
MOON LIVER -prologue-が静かに流れ
ピアノだけで花鳥風月。気が付けば流涙。

群青色の空、カタオモイ、茜さす までしっとりと。
月と夜風。

I beg you、残響散、蝶々結びまで

帰り twiterでよく投稿されてる方をお見かけしたが、
さすがに話しかけられなかった。

一曲目の花鳥風月はBEST版にしか入ってなかったのであまりなじみがなかったけれど
帰ってきてから youtube で聞き、BEST版も購入
あまりにも素晴らしくて余韻が今までも...