参院選挙行ってきました。
投票率50%ぐらいだとか。
国政選挙なのであくまでも自分の立場を考慮したわけでなく
客観的に 投票しました。
政党はもちろん憲法改正絶対反対のため 護憲政党に
個人は政治の役割は、富の再配分の観点から
教育、社会福祉を中心に投票へ行きました。
が、あまり選びようがないんですねぇ orz
参院選挙行ってきました。
投票率50%ぐらいだとか。
国政選挙なのであくまでも自分の立場を考慮したわけでなく
客観的に 投票しました。
政党はもちろん憲法改正絶対反対のため 護憲政党に
個人は政治の役割は、富の再配分の観点から
教育、社会福祉を中心に投票へ行きました。
が、あまり選びようがないんですねぇ orz
本日から朝のラジオ体操につき早起きしました。
寝る時間も少し早くしないと…
UOKRパッチはいるたびに少しずつ使い勝手がよくなっています。
生産でもラスオブ、ラスタゲがきちんと働くようになったこと、
バックパックも物が大きくなり、置きやすくなってきて
従来の3Dにある程度近づいてき、操作性は向上。
ただ、まだメモリ的に難があるのか
使っていると重たくなってくるのは問題ですね。
来週は、夏休みで家族で台湾です。
昨年は韓国だったので近場で
悲情城市のロケ地で有名な九份(私にとっては)
というより千と千尋の冒頭のシーンのモデルとして有名らしい…
楽しみです。
6月28日からいつの間にかUOKRが正式導入されました。
5月31日のベータから早一ヶ月。
最初はまったく使い物にならならず、パッチが入るたびに少しずつ改善してきました。
ただパッチ当てるのも一苦労します。
やっと通常の画面でフレキシブルデスクトップ、ズームインアウト使っても
フリーズせずに使えるようにはなったので何とか使えそうです。
ただ現在使用中のPCではやや重たく感じます。
SA導入までには慣れるように、これからKRをぼちぼち使って楽しみたいと思います。
エクスプレッションWEBを入れたので
この土日ホームページでも本格的に作成しようかと考えていました。
やはり一番悩むのは、コンセプトとコンテンツ。それに持続力でしょうか。
実は、以前うお関連でHP作ってみたものの放置。
一気にはできないわな…
すでに弱気です。
6月11日でとうとう50歳になりました。
人生50年にとうとう到達したわけですが…
前日の6月10日に1歳上の同僚が、5年間の卵巣癌治療の末なくなりました。
通夜に告別式にと…
諸行無常ですね。
こないだ、初めて BLACKROCK ELEMENTALに遭遇し瞬殺されました。
3Dの時には一度も遭遇しなかったのに…
LOGIN7月号にKRベータがついているというので、早速買って導入してみました。
まず約20分くらいかかってインストール、パッチがうまくいかず1時間以上
ダウンロードのみだと導入直後は膨大な時間がかかりそうです。
画面設定で解像度を設定し、フレキシブルデスクトップを選択したところ
ピクリとも動かず、何度も解像度を変更しました。
まだ、一般シャードでは全機能が使えず使い物にはなりません。
一日も早い正式版の導入を望みます…
まあ、画像的にはバタ臭くて好みです。
まだしばらくは、時々参照するだけにします。
ギルメンが一人もいなくて、別キャラで別ギルド(こちらも一人二人程度の実働)に加入し
MAAのIRCとWで入ってたんですが、こちらはフレンド系だったのにこないだまで気がつかず
WIDEで入ってみたらKEVさんがいました。meguさん、meruさんも見かけました。
まあ、暇つぶしにIRCいらしてくださいな。
3Dが使えなくなってしまったので2Dでloginしております。
生産ではバッグパックが狭くなり採掘や伐採したものが、もろに重なってしまいます。
3Dではいくらでも広くなり、伐採採掘品は上のほうにしか入らなかったので結構不便です.
戦闘ではステータスがわかりにくくなり、特に毒を食らって志望してます。
ステータスアイコンというのがありますがまだなれません。
また、ルートが、ステータス表にドロップできなくなったので手間取ってしまい、
やはり死亡の原因になっております。
早くKR導入してください。
5/6 ジョージ・R.R.マーティン 七王国記シリーズ 王狼たちの戦旗(2)読了
このシリーズは面白い、特にこれは人物像が非常に細かく描かれていてすばらしい。
ファンタジーは味付け程度だけど....
2007年05月03日(木) | |
|
2007年04月19日(木) | |
|
2007年04月08日(日) | |
|
2007年04月01日(日) | |
|
2007年03月25日(日) | |
|
2007年03月15日(木) | |
|
2007年02月28日(水) | |
|
2007年02月10日(土) | |
|
2007年01月25日(木) | |
|
2007年01月10日(水) | |
|
2007年01月01日(月) | |
|
2006年12月29日(金) | |
|