12月 172013
 

抗癌剤投与時の制吐剤の臨床試験がこのところかまびすしい。

こないだのJGOGの年次会議でK先生が、MEC(中等度催吐化学療法)の臨床試験を提案したあと

引き続き倫理セミナーの前ふりで、M先生が、
こういう試験のendopointとして、嘔吐完全抑制を持ってくることに関して、
「でも、2-3回はいちゃってすっきりっていう人もいるんですよね、どっちが苦痛は少ないんですかね」
といった発言をしていた。

確かに5-HT3が出てきた当初、吐きたくても吐けないといってた患者さんがいた。

ふと思い出したので覚書程度に書いた。

8月 172013
 

2006年くらいから、モデル事業としてやってるらしい。

弱小私立医学部ではあまり感じないが、一般の公立大学なんかでは

今後はこういう制度で雇用を獲得する方向になっていくだろう。

これもグローバル化なんだろうなぁ。

 

http://www.jst.go.jp/tenure/index.html

 

 Posted by at 9:41 AM
8月 022012
 

イーラーリリー インターネット講演会 by勝俣

イーライリリーなのでGCの位置づけがメイン。

 Posted by at 1:54 PM
1月 202012
 

一日が手術で終わってしまった。
もう若くないし、手術も若手にやってもらいたいところだが
いかんせん人がいない...

 Posted by at 9:53 PM
1月 172012
 

3年生の系統講義の試験問題を作成。

穴埋め問題だが、産科は診断や治療に関して確実なものが少ないため
試験問題の作成はかなり神経を使う。

どちらかというと3年では臨床講義が初めてなので
用語の定義的な問題にすることにしている。

12月 012011
 

仕事は山積みですが、気合を入れて今月は締めくくりましょう。

 

昨日はSKYPE会議2回目。

10人近くになると回線が細い場合は、画像が映らない。

結局音声のみの会話。

 

前にやった手術のあとの皮下血腫。恥骨下の腹膜外にまで膿瘍を形成。

 

本日臨時で膿瘍除去を施行。自分執刀では、膿瘍形成は初めて。

皮下脂肪がすでに反応性に固くなっており。硬結はずっと残るだろう。

それより、創部が開いてしまうのではと心配。再々手術などにはなってほしくないが....

 

12月のスタートとしてはややぐったり。

 Posted by at 6:49 PM