文化センターで
特別公演のみで 神経内科の宮本雅之先生
中高年者における睡眠関連疾患
とくにRLS(restless legs syndrome)むずむず脚症候群は面白かった。
文化センターで
特別公演のみで 神経内科の宮本雅之先生
中高年者における睡眠関連疾患
とくにRLS(restless legs syndrome)むずむず脚症候群は面白かった。
2013/05/07 14:24:16 twitter
栃木県の公費助成対象ワクチンの接種率は77.1%と
全国平均67.2%に比べ約10%高い値ですが、
その内容は最高95.7%から最低21.6%と
自治体間格差が非常に大きいのが現状です。
また、検診受診率においては栃木県は32.3%と
全国平均25.6%に比し約7%高い状況です。
しかしながら自治体別にみてみますと
最高61.3%、最低15.2%と、やはり自治体間格差が非常に大きく、
これらは、ワクチン接種、子宮頸がん検診について、
自治体による取り組みの差が顕著に出ているものと思われます。
2月の読書メーター
読んだ本の数:42冊
読んだページ数:14588ページ
ナイス数:2ナイス
総門谷 (講談社文庫)
読了日:02月11日 著者:高橋 克彦茨文字の魔法 (創元推理文庫)
読了日:02月11日 著者:パトリシア・A. マキリップフランケンシュタイン支配 (ハヤカワ文庫 NV ク 6-13)
読了日:02月11日 著者:ディーン・クーンツフランケンシュタイン野望 (ハヤカワ文庫 NV ク 6-12)
読了日:02月11日 著者:ディーン・クーンツ駆け出し魔法使いと海の呪文 (創元推理文庫)
読了日:02月11日 著者:ダイアン デュエイン駆け出し魔法使いとはじまりの本 (創元推理文庫)
読了日:02月11日 著者:ダイアン デュエイン東京大学のアルバート・アイラー―東大ジャズ講義録・歴史編 (文春文庫)
読了日:02月11日 著者:菊地 成孔,大谷 能生東京大学のアルバート・アイラー―東大ジャズ講義録・キーワード編 (文春文庫)
読了日:02月11日 著者:菊地 成孔,大谷 能生ヤーンの選択―グイン・サーガ〈125〉 (ハヤカワ文庫JA)
読了日:02月11日 著者:栗本 薫ミロクの巡礼 グイン・サーガ124 (ハヤカワ文庫JA)
読了日:02月11日 著者:栗本 薫風雲への序章―グイン・サーガ〈123〉 (ハヤカワ文庫JA)
読了日:02月11日 著者:栗本 薫豹頭王の苦悩―グイン・サーガ〈122〉 (ハヤカワ文庫JA)
読了日:02月11日 著者:栗本 薫サイロンの光と影―グイン・サーガ〈121〉 (ハヤカワ文庫JA)
読了日:02月11日 著者:栗本 薫旅立つマリニア―グイン・サーガ〈120〉 (ハヤカワ文庫JA)
読了日:02月11日 著者:栗本 薫ランドックの刻印―グイン・サーガ〈119〉 (ハヤカワ文庫JA)
読了日:02月11日 著者:栗本 薫クリスタルの再会 (ハヤカワ文庫JA ク1-118 グイン・サーガ118)
読了日:02月11日 著者:栗本 薫暁の脱出―グイン・サーガ〈117〉 (ハヤカワ文庫JA)
読了日:02月11日 著者:栗本 薫闘鬼 (ハヤカワ文庫 JA ク 1-116 グイン・サーガ 116)
読了日:02月11日 著者:栗本 薫水神の祭り―グイン・サーガ〈115〉 (ハヤカワ文庫JA)
読了日:02月11日 著者:栗本 薫紅鶴城の幽霊 グイン・サーガ 114 (ハヤカワ文庫JA)
読了日:02月11日 著者:栗本 薫もう一つの王国 グイン・サーガ 113 (ハヤカワ文庫JA)
読了日:02月11日 著者:栗本 薫闘王―グイン・サーガ〈112〉 (ハヤカワ文庫JA)
読了日:02月11日 著者:栗本 薫タイスの魔剣士―グイン・サーガ〈111〉 (ハヤカワ文庫JA)
読了日:02月11日 著者:栗本 薫快楽の都―グイン・サーガ〈110〉 (ハヤカワ文庫JA)
読了日:02月11日 著者:栗本 薫豹頭王の挑戦―グイン・サーガ〈109〉 (ハヤカワ文庫JA)
読了日:02月11日 著者:栗本 薫パロへの長い道―グイン・サーガ〈108〉 (ハヤカワ文庫JA)
読了日:02月11日 著者:栗本 薫流れゆく雲―グイン・サーガ〈107〉 (ハヤカワ文庫JA)
読了日:02月11日 著者:栗本 薫ボルボロスの追跡―グイン・サーガ〈106〉 (ハヤカワ文庫JA)
読了日:02月11日 著者:栗本 薫風の騎士―グイン・サーガ〈105〉 (ハヤカワ文庫JA)
読了日:02月11日 著者:栗本 薫湖畔のマリニア グイン・サーガ(104) (ハヤカワ文庫 JA)
読了日:02月11日 著者:栗本 薫ヤーンの朝 (グイン・サーガ(103) ハヤカワ文庫 JA(807))
読了日:02月11日 著者:栗本 薫火の山 グイン・サーガ(102) (ハヤカワ文庫JA)
読了日:02月11日 著者:栗本 薫北の豹、南の鷹 (グイン・サーガ(101) ハヤカワ文庫 JA)
読了日:02月11日 著者:栗本 薫銀の檻を溶かして 薬屋探偵妖綺談 (講談社文庫)
読了日:02月11日 著者:高里 椎奈琥珀の望遠鏡〈下〉 ライラの冒険III (新潮文庫)
読了日:02月10日 著者:フィリップ プルマン琥珀の望遠鏡〈上〉 ライラの冒険III (新潮文庫)
読了日:02月10日 著者:フィリップ プルマン神秘の短剣〈上〉 ライラの冒険II (新潮文庫)
読了日:02月10日 著者:フィリップ プルマン神秘の短剣〈下〉 ライラの冒険II (新潮文庫)
読了日:02月10日 著者:フィリップ プルマン黄金の羅針盤〈下〉 ライラの冒険 (新潮文庫)
読了日:02月10日 著者:フィリップ プルマン黄金の羅針盤〈上〉 ライラの冒険
読了日:02月10日 著者:フィリップ プルマン変死体(下) (講談社文庫)
読了日:02月10日 著者:パトリシア・コーンウェル変死体(上) (講談社文庫)
読了日:02月10日 著者:パトリシア・コーンウェル
2012年2月の読書メーターまとめ詳細
読書メーター
第46回 婦人科腫瘍学会。
今回一般発表はないのでそれなりに気楽。
公募研究,会長講演,特別講演を通して最近の癌研究のキモを。
いわゆる癌幹細胞,エピジェネティク,糖鎖研究の最前線。
わりと基礎的だが,楽しめた。
教育講演では,卵巣腫瘍取り扱い規約が面白かった。
とくに境界悪性に関して基本に立ち返ったという感じ。
教育プログラムはCOIであまり面白くはなかったが,
学会や,臨床試験グループについてのCOIに関しては少し参考にはなった。
ワークショップは相変わらずといった感じ。
婦人科腫瘍学会が設立した時はまあ全体の流れとさほど変わらない感じだったが,
却って分離したことで,婦人科腫瘍は,かなりのrare tumorのため
一般のoncologyからは後れを取っている感じが否めない。
今は産婦人科も余力がないので踏ん張りどきということですか。
腫瘍学会の前日でもあり,全体会議が行われた。
今回は10月30日版が評価委員にまわり,その意見が取り入れられるところは取り入れることに。
他に全体の構成の調整と用語の統一,また商業誌の引用は控えるようにとのこと。
担当部分は内容につては特になく,文献を整えるという指摘があったが,
ひとつ前の訂正稿が評価委員会に回っていたようで,あまり問題にはならなかった。
次回はJGOG年次会議後のコンセンサスミーティングだが,
主題はフォローアップと再発卵巣がんなので気楽に行ける。
第23回栃木県更年期研究会。
特別講演 Y先生 ホルモン補充療法ガイドライン
HRT製剤の歴史の話が面白かった。
とくにPremarinの語源。Pregnant+Mare+Urin。
文字通り妊娠+牝馬+尿だそうだ。
Mare(マーレ)はラテン語の「海」という発想しかなかったのだが,
よくよく見ると「メア」とも読める。そうか,ナイトメアのメアか。なるほど。
後でWiki検索してみたら,ゲルマン語系列では繁殖用牝馬ということらしい。
ちょっと得した気分になった。
最近,何事にも歴史ありということでいろんなことが結構気になる。
Y先生は,チューレン大学シャーリー教授(1977年視床下部ホルモンの研究でノーベル賞)
のとこに行ってたことがあるらしい。
更年期エストロゲン製剤の治験に関与してきたらしいが
2004年のWHI試験中止の影響をもろ受けた。
日本更年期医学会も同様。
いろんなサブ解析とかやらでなんとか2007年あたりからまた復活しつつあるらしい。
ここで一度ガイドラインでテコ入れを と.....
また続々とエストロゲン製剤の投入が始まる…..。
まあ,第2回日本更年期医学会(いつに間にか研究会を入れて9回目となっていた。
今年は24回目らしい。学会になってからは17回目?)を主催したり,
うちは前ボスの時代,結構更年期医学会の成立から深くかかわっていて
今や,生殖内分泌でも更年期医学が一つのサブスペシャリティとなったことは
喜ばしいこと。かな?もうちょっとアピールしとかなきゃ。
Windows7にするかどうか迷っています。
事前にproffesional版を購入したんですが,実は今はVistaのhome版2台,ultimet一台?,xp一台だったんです。
ということは,homepremiumを購入すればよかったのにと。
気が付いたら,homepremiumの3ライセンス版は完売。
もし,メイン(homepremium)にprofessionalをいれるとすると,クリーインストールしなければならず面倒。
homeだと互換性に問題がでる可能性が。
一応,チェック(アップグレードアドバイザー)を実行してみたら,
セキュリティソフトの live onecareを削除しろと
よくよく調べてみると9月でちょうどライセンス期間が終了し,
半年間の無料延長になっていて,onecareは廃止と.....
どういうことって感じで検索してみると,
security essentials という無料ソフトがあった。
まあ,firewall,fishingには対応していないが,
病院で使用するには問題なさそう。
とりあえず気付いたのはそんなところ,
さてどうしよう。
NK1(ニューロキン)受容体(substance P receptorと同義)拮抗阻害薬
とくにシスプラチンの遅発性嘔吐に
1日目アプレピタント125mg(経口)+デキサメサゾン12mg(経口)+オンダンセトロン16mg(8mgを1日2回経口)
2日目と3日目にアプレピタント単剤80mgを連日飲ませるスケジュール。
Transfusion Related Acute Lung Injury 輸血関連急性肺障害
輸血中~6時間以内非心原性の肺水腫を伴う呼吸障害。抗顆粒球,抗HLA抗体の有無。