3月 182009
 

子宮筋腫には現在いろいろな治療法があります。
ある程度の侵襲(少なくとも体を傷つける)が加わるものとして,
1.おなかを切開して子宮を全部取ってしまう複式子宮全摘術,
2.膣から子宮を摘出する膣式手術
    (基本的にはお産をした人,赤ちゃんの頭が出たぐらいだから)
3.腹腔鏡(内視鏡)下の手術,補助的に使用して膣式に取る方法もあります。
4.股からカテーテルを入れて子宮動脈からの栄養血管を止める方法
5.子宮の中にできた筋腫を削る方法
6.その他,超音波による方法
など様々な治療法が考えられます。
もちろんそれぞれには手術を正当化する厳密な適応が必要ですし,
その方法でしかやれないというものもあるでしょう。

いざ,こういう治療が考慮されたときにどの方法を選ぶのが一番いいのでしょうか。
現在の国民皆保険による治療はこの少子高齢化,国家財政の大赤字,
医療費削減の流れの中でまあ意外と考慮されてると思います。

保険診療を最低限のセイフティネットだとすると,
まずいろんな使い捨て機器を使いコストを喰う腹腔鏡手術などは
適応する必要さえないといえますが,
(実際には開腹による子宮全摘術よりも高い保険点数を払ってくれる,基本コストは高くつく)
問題は保険適応されたがゆえに,必要器材のコストはすべて医療機関が負うことです。
他にも手術室の占有時間が長くなるなどのデメリットは大きい。
(保険診療と自費診療は同時に行ってはいけないのが原則なのです)
誰しも自分が最高の医療,ゴッドハンドにかかりたいと思うのはやまやまですが,
結局のところ誰かがコストを払っているのであって,
保険診療という枠内で縛られてしまった医療期間はその総量規制の中で
疲弊していくだけなのです。

本音を言えば手術をせざるをえない子宮筋腫は,皆保険の包括医療の中では
腹式子宮全摘のみを代表として包括点数にして,
そのほかの外科的治療の包括部分は保険から出るようにして,
施設ごとに力量に応じてオプション料金を自費でとるというのは間違ってますか?

たぶん医療の平等性は損ねると思いますが,
そうでもしなければやっていられない状況に医療機関は陥っています。

 Posted by at 7:20 PM
3月 222008
 

4月で娘のそらのジュニア上級科修了します。
この間区切りとしてグレード試験8級を受けて合格しました。今度はもしかしたら受からないかもと思っていたのでほっとすると同時に, 非常に感激しております。
ヤマハのクラスとしては, ジュニア専門ハイクラスというのもあって, そちらは同年齢でグレード7級が区切りとなっており, そらのこのクラスは何とか続けてきた程度のクラスです。
何人も途中でやめたり, レッスンの都合でクラスが変わったり, 一緒のクラスで始めた子は1つ年上の子が1人残ってるだけです。しかし, この春でその子も個人レッスンのほうへ変わるため, 一緒に入った子がいなくなり, また今の教室ではアンサンブルクルーズが成立しなくなるため, 少し離れた教室へ通うことになります。
4歳のころ幼児科から始めて6年, 続けてきたわけですが自主的な興味があったわけではなく, 親のエゴではじめさせました。
そんなわけで今でも自主的に練習するようにはならず半強制的にやらせています。
うちの家内は, 自分で興味が出たらやらせましょう派だったためこのことでは、衝突しまして, 今はピアノに関しては私のみの担当になっています。
私としては, 音楽教育は早いほどいいという考え方だったため, レッスンはここ2-3年はそらと私の唯一のコミュニケーション(と思っているのは私だけ)となっております。
家内自体は, ピアノをはじめ音楽教育は受けておらず, 私がバイエルだけは何とか小学校6年間かかって終えているのでこうなりました。
とにかく, この6年間は練習させるのも大変で, たたいたりしたこともあります。
ただ, ピアノに限らず学校の勉強にしても自分で進んでやるタイプにはならなかったようで, うちの家内はそちらで苦労しています。
ただ, 私としてはそらがもっと大きくなったときに, ある程度自分で音楽が理解できるようになるのが目標でやらせてきたわけです。ごく平凡クラスですが, このくらいになると理論はともかく, 実際に弾くことに関してはそらのほうが上手だなぁと思うときもあり, また耳はできてるようです。
われわれの時代の音楽教育は, 移動ドで相対音感による教育でしたので, 練習のときにそらがドじゃなくてソでしょうといわれたりすることもあり, やっぱりみみはできてるんだなぁと感激してます。
今後は教えるためには自分も少し練習しないとキツイところへはいっていきそうなので,それはそれで楽しみにしています。

 Posted by at 9:47 AM
1月 222008
 

このサイトはpinサーバーへは登録しておらず、細々と書き込んでおりました。
今回初めて、MAAのBBSでカミングアウトいたしました。
少し見られることを意識して、昨日アマゾンへのアフィリエイトを登録してみました。

Photo

左はリンクしているわけではありません。
ちょっと張れるかどうかのテストです。
アマゾン画像からは直接はれないみたいですねぇ。

それはともかく, いいアルバムですので聞いてみてください。
アマゾンへは右のリンクからどうぞ。

 Posted by at 7:59 PM
10月 072007
 

高校生(1973-1975)の時、われわれ?はこうカテゴライズされていた。無気力・無責任・無関心。wikipediaで検索してみると、しらけ世代、おたく第一世代のはしりにあたり、団塊と団塊ジュニアのまさにど真ん中に位置する。ゆえに部分的にはどちらの世代も理解はする。
自分的には、心情は旧人類で思想は新人類的、行動は中間か。
個人的に三無主義という言葉は感覚的にぴったりはまり、肯定的に捉えている。音楽領域では1970年ビートルズ解散あり、社会状況としては1972年の浅間山荘事件以来、市民運動としての学生運動は完全に終焉した。
良くも悪くも団塊世代が引っ張ってきた文化、社会がひとつの区切りを迎え、振り返るとまつりのあとみたいな虚無感を感じていた。
絶対的なものが無意味なものに思え、しかしながら枠を壊す気力も個人的にはなかった。
すべてを斜めから見ているような感じで、実は今もそれをひきずっている….。

 Posted by at 11:08 AM
10月 062007
 

今朝、仕事場へ行く途中コンビニへよったら、これが目に入った。
久々のpeaceシリーズである。京都限定で昨年10月から発売されていたらしい。
感想は一言で言えば 自分のイメージする peace ではなかったって言うこと。
喫った感じは、香りがきつい、重さはまあまあ、後口がセブンスターみたいに「もさもさ」する。

タバコの味を表現するのは難しい。
ちなみに現在の常用タバコは peace LIGHT ボックスです。

 Posted by at 11:54 AM
7月 302007
 

参院選挙行ってきました。
投票率50%ぐらいだとか。

国政選挙なのであくまでも自分の立場を考慮したわけでなく
客観的に 投票しました。

政党はもちろん憲法改正絶対反対のため 護憲政党に
個人は政治の役割は、富の再配分の観点から
教育、社会福祉を中心に投票へ行きました。
が、あまり選びようがないんですねぇ  orz

 Posted by at 12:24 AM
12月 032006
 
相変わらず忙しいです.UOKLに向けて,少しずつイベント進行中ですが今のところどうゆう風に持っていくのかわかりません。
実際に,UOKLに関係してるのかも不明。
まずは先の,ハロウィーンも含めとこれでもかとイベントアイテム,
とうとう今年は去年のクリスマスアイテムの再配布….?
ソウルストーンフラグメントまたもらえました.
昨年瑞穂ではソリが1キャラももらえなかったんですが,今年はもらえたのがうれしいw
ロストランドの大黒岩が掘れる場所では,一種のスキルバーストが導入
もうあらかたスキル上がってるので関係ないんですが,
味見なんか74.9ぐらいからやれば一気に0.4くらい上がるのでは…(未検証>meruさんお願いしますw)
まあ,アイテム氾濫でアイテムに価値がなくなっていくのがうれしい.

それやこれやで,スキルあげ,アイテム集めなどあまりやる気もなく,日常を淡々とすごしております.
もう一度原点に戻ろうと, MUGENにキャラを作成30分くらい秘薬拾いからはじめております。
MIZUHOはクリスマスツリー飾りました.ことしももう終わりですねぇ.

 Posted by at 4:18 PM
4月 121999
 

519X086CBCL._SX274_BO1,204,203,200_いつからアマゾン使っているのかと思って、購入履歴を見る。

April 12, 1999  Total $11.54

 Posted by at 3:11 PM  Tagged with: