グリッド模写

グリッド模写
やってみた
イラストレーターの懐事情はどうなんだろうかと手に取ってみた
実際の事情が分かった興味深かった
フリーランスで働く場合
インボイスが始まり、フリーランス法が整備され
今まで表に出なかった問題がはっきりしてきてはいる
今日のニュースでフリーランス法違反で公取委から出版社が
取引条件を明示せず報酬を支払わなかったと勧告を受けたとあった
多少の改善はあるのだろうか
絵が普通にうまくなる本
よー清水 先生の本 2021年発行
結構得るものがある。デッサンは必ずしも必要ないがなぜ必要か
必要とされる絵を描く、好きな絵とは違う
この本の線画を取り込んで色塗りしてみました
グリッド模写、色塗り、
単純観察、グレーで塗りつぶす、分割観察、色塗り、曲線に戻す
箱、球体、円柱 あらゆる角度 光ハッチング 自分の絵に応用 無意識でできる
モチーフの比率、色の白黒変換、構図とライティング
模倣とトレース、二次創作共感
テーマ設定 誰が/何が、何をしている/どうなっている、共感ポイント
イメージマップ
縦 人物、横 風景、カメラ位置、パース、ライティング
真実に嘘を混ぜる
印象は固有色を否定
線画、固有色、ハーフトーン(紫など)で塗る、陰影
キーライト 暖色(黄色、オレンジ、赤) 、シェイド 寒色、サブライト 中性色:
入れ替え可
カラーパレット シェイド、ハーフトーン 不透明度90%ムラ塗り残し偶然の余地、ハイライト
虎硬先生の本
練習するならバフをかけろの帯
2024/5/31注文/発行は6/21日
一回読んだはずだがもう一度読み返してみた
練習/制作の学習日記はつけたほうがいい
改訂4版 2024/3/6 初版
落合書店 ¥2280+228
PSはだいぶ前に買った。一通りの学習のために購入