6月 162025
 

絵が普通にうまくなる本

よー清水 先生の本 2021年発行

結構得るものがある。デッサンは必ずしも必要ないがなぜ必要か
必要とされる絵を描く、好きな絵とは違う

この本の線画を取り込んで色塗りしてみました

グリッド模写、色塗り、
単純観察、グレーで塗りつぶす、分割観察、色塗り、曲線に戻す
箱、球体、円柱 あらゆる角度 光ハッチング 自分の絵に応用 無意識でできる
モチーフの比率、色の白黒変換、構図とライティング
模倣とトレース、二次創作共感
テーマ設定 誰が/何が、何をしている/どうなっている、共感ポイント
イメージマップ
縦 人物、横 風景、カメラ位置、パース、ライティング
真実に嘘を混ぜる
印象は固有色を否定
線画、固有色、ハーフトーン(紫など)で塗る、陰影
キーライト 暖色(黄色、オレンジ、赤) 、シェイド 寒色、サブライト 中性色:
入れ替え可
カラーパレット シェイド、ハーフトーン 不透明度90%ムラ塗り残し偶然の余地、ハイライト

6月 222023
 

数学編
1数の世界
2量の世界
3代数の世界
4速くてやさしい算数
5やさしい計算尺入門

物理編
6物理とはⅠ 運動・音・熱
7物理とはⅡ 光・磁気・電気
8物理とはⅢ 電子・陽子・中性子
9ニュートリノ

化学編
10宇宙をつくる元素
11炭素の世界
12窒素の世界

生物編
13生物学小史
14人体の話
15人種とは
16生命の化合物

天文編
17地球と月
18太陽の王国
19宇宙の果てまで
20宇宙Ⅰ太陽系から星雲まで
21宇宙Ⅱ宇宙の進化

歴史編
22エジプト人
23ギリシャ人
24ローマ共和国
25ローマ帝国
26創世記のことば
27出エジプト記のことば
28ギリシャローマ神話のことば
29世界の地名
30フランクリンと凧
31英単語の歴史
32暗黒時代
33近東の歴史
34イギリスの歴史

中高時代20冊くらいは購入して読んだかな。
いろんな分野への興味がわいたなぁ。

Apple TV+で「ファウンデーション」のシーズン2 
2023/7/14から開始するらしい。シ-ズン1も見てないがふと思い出したので。

9月 162015
 

words-of-radianceThe Stormlight Archive シリーズの2巻目。 最初はトリロジー程度で終わるのかと思っていたが, この巻で役者はそろった,さあ次の展開はという感じでした。

ここまででも,素晴らしい展開で読ませる筆力。 今後さらにどういう展開,あるいはどういう登場人物が出てくるのか ますます楽しみになってきました。

著者はまだ,40歳くらいですが, 僕が年を取って読めなくなるかもしれないので,

なんとか,完結まで読める程度には生きていられたらなぁとも思うのでした。