
微妙。
微妙。
S&Mシリーズほどではない。
WordPress Ver2.9.2-jaがでたのでアップグレードした。
テーマ Suffusionも 3.3.5へアップグレードしているようなので引き続きやったところ
サイトが表示されず。ここ4-5日悩みました。
Suffusionを入れたところでハングしたので,削除してみましたが,今度は管理画面すら出ない白の世界。
それじゃあとWardopress2.8のときに保存しておいたファイルのconfig.phpを入れ替えてみたり,
検索してみるとエディタでBOMがつくとダメとか,ファイルの属性が755だとか….
今日,ふとSuffusion3.3.5をダウンロードしなおして
アップしてあったファイルを消して入れ替えてみたところ....なんとか復活しましたw
Suffusionテーマは,自動アップグレードができるようになってはいなかったのであれですが,
やっぱり転送ミスとかあり得そうなので,
バックアップはやっぱりしとかなきゃ(またすぐ忘れると思うけど)と思いました。
有限と微小のパン The perfect outsider
insiderにはじまり,outsiderに終わる。S$Mシリーズはひとまず終わる。
人間を人間たらしめているものは何か,このシリーズを通して考えさせられた。
数奇にして模型 NUMERICAL MODELS
森博嗣 S&Mシリーズ 9作目。
正常と異常,個人と集団。人は無意識に自分の尺度でカテゴライズし,理解できないものを異常とする。
modelingもまた同様。型にはめようとすれば,デフォルメされる。
昔,トランジスタが登場してきたとき,アンプなどではやはり真空管の音がとか,
アナログ盤からCDに変わった時も同様の議論があった。
少し違うが,我々の業界でも注射器がポリエチレン(かどうかは知らない)のディスポーサブルに変わった時に,
ガラスの精密さは二度と手にできないものになってしまった。
どちらがいいとか悪いとかという議論ではない。ただそれだけ。
解説も秀逸。
1957年生まれの森博嗣とまったく同世代の自分としては,
推理小説というカテゴライズでこの作者を考えているわけではない。
一日で読了.
初めてネットに接続したのはいつだっただろうか。
もはやあまりよく覚えてはいない。
1994/2/19 ニフティ加入。パソコン通信の時代か。
1995/12/13 大学のIPアドレス習得。
記事検索してみると,「MSN Internet Accessは、マイクロソフトのインターネット事業「MSN」の1サービスとして1995年11月に開始した。」という記述を見つけた。
ずっとWindowsはつかっていたのでこの辺からは,HTMLブラウザーは使い始めたのだろう。
大学以外ではダイアルアップPPP接続でMSNにつないでいたんだと思うんだが記憶が定かでない。
2000年8月1日以降,MSNはプロバイダー事業をぷららに引き継いだためぷらら会員となった。
2002年10月に大学を出たときにADSL契約をぷららと結んだのであるが,2005年3月まで使用後,放置していた。
さすがに無駄なので今回さくらのレンタルサーバー契約を機に契約を打ち切ることにした。
メールの整理はしたので退会することにした。
電話のほうが簡単そうに見えたので,電話したが最近の個人情報を聞きたがる。
さらに封書が来てメールを送るか,退会申請書に記入して送れと。
メールのほうが簡単なのでメールした。
先ほどメールが来て2月28日をもって無事退会ということになった。
niftyでUQ-WiMAXを通してのWiMAXの加入キャンペーン。
現状mobile BB利用中としてはチョット気になった。
ただいろいろ調べると,まだWi-MAXエリアが栃木ではいまひとつなので,
もうしばらく様子が見れそうだということ。
mobile BBのほうは本年7月31日まで契約があるのでそれまではとりあえずこのままで
自宅の携帯,奥さんが家族割にしたいとか言い出しているので
長く使ってたdokomoを遠からず乗り換えさせられる予定だが
こちらも絡んで,携帯,データ通信はどうしよう。
現在CMSとしてはWordpressを主に使っています。
昨年末からver.2.9 になり,2.9.1 になるのを待って自動upgradeを試していました。
何度やってもSQLのversion違いということでupgradeできず....
これまで,自宅ではniftyをサービスプロバイダーとして使っているため,
Wordpressを使うのに,これまでLacookanでのサーバーと契約していました。
LacookanのSQLサーバーのバージョンは4.0だったので問い合わせてみたが
Upgradeの予定はないとあっさりとした返事が来ました。
そこでいろいろ検索して調べたところ,
まあそこそこ自分の興味を満たせるレンタルサーバーとして
さくらネットのレンタルサーバ スタンダードに登録してしまいました。
ということで,さっそくWordpress 2.9.1をダウンロードして
このブログを書いているわけです。
まあ今のところブログ運営に興味があるわけでなくプログラムなどもいじるわけでなく,
実際の興味の対象はwebテクノロジーに遅れないようにそこそこ使ってたい
というところにあるわけで,更新もぼちぼちで行きます。