Windows Live のアクティビティを見たら,Wordpress.comで登録されたWebならば連携できることが分かったためBlogを作成しました。
現在ここを既に開設しているが,これではアクティビティ登録ができなかった。
2つもWardpressサイトを作ってどうするか考慮中です。
とりあえずお試しで
料金設定は以下とのこと
利用料金
お試しサイズ 20MB 無料 「ちょっと便利」を味わいたい方に。 20MBを無料で使えます。
ミニ 100MB 315円/月 メールでは送れない重たいファイルの受け渡しなどに便利なサイズです。
ライト 300MB 525円/月
スタンダード 1GB 1260円/月 あらゆる用途に程よいサイズ。
ネットワークドライブでの利用にも向いています。
エクストラ 2GB 2100円/月
プレミアム 10GB 5250円/月 容量を気にせずタップリ使いたい方に。
圧倒的な大容量で、大変ご好評いただいているプランです。
※参考:CD-R 1枚あたり 650MB~700MB
共有人数
10人 無料
30人 315円/月
100人 1050円/月
ご注意
同じ月のなかで、キャビネット容量や、共有人数の上限の変更を繰り返した場合、その月に設定されていたキャビネット容量と共有人数の上限うち、各最大のものが、料金計算の対象となりますので、ご注意ください。
カテゴリーとタグどう使い分けるのか。微妙。
カテゴリー自体は大分類みたいな感じ。
少しUO関連を中心にカテゴリー整理をしてみた。
ZION,スキルなどのカテゴリーはUOカテゴリーへ
タグはどうするか未定。
内容からいえばカテゴリーはUO,ファンタジーもしくは本,
音楽,仕事,日常,PCもしくはWEBくらいでいいのかなぁ。
WordPress-2.7-jaへ更新 ftpでDL後,すべて上書き更新で可能。
次回からは自動更新になるはず。
ついでにテーマも Mandigo 1.38へ更新したがこちらは自動更新
1.39もあるらしいが自動更新でこのバージョンになった。
ブロガーにブログを作成してみた。
本日はもうひとつ勢いで
Faye Wong 迷/恋のパズル – 1994年ですね。
Faye Wong を知ったのは,フジ系の深夜番組「アジアンビート」って番組ですね。当時まだビンゴボンゴってバンドにいたユースケ・サンタマリアがレポーターやってました。ポリドールからアジア系の歌手のCDが固めて出ていて, NIFTYの会議室なんかでもずいぶん盛り上がってましたね。
このアルバムはいいですねぇ。我願意が一番好きです。カラオケでも発音無視で歌えたりしますw
恋する惑星も日本橋の映画館まで見に行きましたし, 武道館にも行きましたねぇ。
ファイナルファンタジーのアイズオンミーで一気に認知度があがりましたねぇ。
このところ忙しいです。そんなとき一息つきたいときに。
スタンダードを中本マリ(vo)/鈴木勲(b)/渡辺香津美(g)の三人でのインタープレイ。日本のジャズボーカルアルバムの中でも最高の名盤だと思います。1975年発売。
聞いたのは20歳ごろ…だと思います。当時2浪目突入, 今度は福岡の大橋というところにあった予備校。隣の西鉄駅の井尻にあったブラックアンドタンというJAZZ喫茶に夜な夜な予備校を抜け出しては行ってた時に聞いたんじゃあなかったかな。
レーベルがスリーブラインドマイスで、このレーベルは名盤ばかり。山本剛トリオのミスティライブや鈴木勲のブルーシティなどもいいですよぉ。
でもやっぱりこれが最高ですね。
井上陽水「センチメンタル」1972/12/10発売です。これに関してはいくらでも語れます。個人的には陽水の中では一番好きなアルバムです。今でも時々引っ張り出しては聞きます。
初めて陽水を聞いたのはいつだったでしょうかよく覚えていません。意識したのは16歳の高校1年生の時に, わが出身校を含む高校の学園祭に行った時にあらゆる高校でフィルムコンサートをやってた記憶があります。当時の高校生には絶大な人気でした。
陽水は詩人ですね。このアルバムの一曲一一曲すべていいですねぇ。
オーケストラの音程合わせから「つめたい部屋の世界地図」の導入から「帰郷」まで、トータルアルバムとしてセンチメンタルというアルバム名がまさにぴったりです。
曲は「夜のバス」、詩は「たいくつ」あるいは「あどけない君のしぐさ」など名曲ぞろいです。
当時高校生であまりおこずかいもなく、初めて買ったアルバムは発売されたばかりの「もどり道」のほうでしたが、「氷の世界」まではすべて素晴らしいアルバムです。