9月 292025
 

2025/9/27 見に行った。ライトレールはじめて乗った。

レッドツェッペリン 一度は生でライブ聞いてみたかった。

我々の世代より一つ上の世代なので後から聞き直した。
やっぱりⅣの『天国への階段』を初めてアルバムで買ってから
Ⅰ、Ⅱへ。そのあたりで止まってるが、
一世代下にも影響は大きい

1968-1980年賀活動期間というが、自分は11-23歳か。
ビートルズももちろん聞き直し
洋楽は1970年くらいから聞き出しててたか。
ラジオで流れてきた洋楽はそれなりに聞いていた。
当時はお金もなかったのでLPは思い切って買うといった感じ
小学校の時に自宅にあった
ポピュラーソングのベストLPのBOXセットがあったのでそれは聞いてた。
キングストントリオ、ブラザーズフォー、PPMなどのアメリカンフォーク
PPMの500マイルは歌詞まで覚えて友人の自営の社員旅行で
バスの中で歌って、長い間音痴だといわれてからかわれたが、
自分としては昔から歌がうまいと思っていて
全く音痴じゃないのは現在は証明されている
英語だったからかなぁ

こずかいで買った最初の洋楽シングルはシルヴィーバルタンの悲しみの兵士
洋楽アルバムでは最初はS&Gの明日にかける橋か、
ロックはシカゴのベスト盤(シカゴは2枚組が多くて買えず)
ツェッペリンⅣ、ディープパープル/マシンヘッド クリーム
サンタナ/アブラクサス、スリーディグリーズもかったかな
それくらいだと、日本のやつはフォーク、フォークロック、ニューミュージックくらいか。
陽水のもどり道が初のLPだったような気がする。
はじめていったポピュラーソングのライブは荒井由実の3枚目出た直後
兄はグループサウンズ好きだったし、中島みゆきか
姉はかぐや姫聞いてたか?
妹はチューリップが好きだったかな
あまり共通点がないがかぐや姫はよく聞いたかな

 Posted by at 3:02 PM